webの勉強!!初心者!脱出マニュアル!!

webの勉強を、初心者から脱出するためのメモを残していきます

Webの勉強~JQuery1日目~

こんにちはメグルです!!

昨日までJavascriptを学びましたが、今日からjQueryを学んでいきます!!

とはいっても、jQueryJavascriptであり、

jQueryとは、

Javascript

ライブラリ

フレームワーク

です。

 

代表的なのが、lightboxですね!!

 


Lightbox

 

本来、Javascriptで作るととてつもなくたくさんのプログラムを書かなければならないのですが、読み込むだけで取り入れられてしまうという便利なものです!!

こういったものを、プラグインといいます!!

 

さて、jQueryを使うには、

javascriptのコードがたくさん書いてあるコードがあるので、そこから引き出して使っていく。

それを、読み込ませて使っていくのですが、方法は2パターンあり、一つ目が、jqueryのサイトに行きます。


jQuery

 

f:id:meglez1:20150206092616p:plain

f:id:meglez1:20150206092627p:plain

1だけコピーして、headの中に貼り付けます。

だだ、loaclの環境で動かすには、赤文字の部分を追加します。

<script src="http://code.jquery.com/jquery-1.11.2.min.js"></script>

 

2つ目がgoogleから取得する方法です。

Google Hosted Libraries - Developer's Guide - Make the Web Faster — Google Developers

f:id:meglez1:20150206093325p:plain

から、jqueryをクリック!!

 

<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.2/jquery.min.js"></script>

 

を読み込ませるという方法です。

 

では、実際に使っていきます!!

 

<script src="http://code.jquery.com/jquery-1.11.2.min.js"></script>
<style>
div {
width: 200px;
height: 200px;
background: red;
display: none;
}
</style>
</head>

<body>
<button>表示・非表示</button>
<div></div>

</body>

 

これがベースです。

ここからjqueryのコードを書いていきます。

 

<script>
$(function() {
$("button").click(function() {
$("div").show ("slow");
});
});
</script>

こう書くと、

f:id:meglez1:20150206094107p:plain

ボタンができて、

クリックすると下のようになる。

f:id:meglez1:20150206094114p:plain

ただ、これだけですが、javascriptで書くと、10行以上のコードが必要になります。

もうちょっと改造してみましょう!!

 

<script>
$(function() {
$("button").click(function() {
$("div").show ("slow", function() {
$(this).css("background", "yellow");
});
});
});
</script>

 

初めは、赤で出てきて、出終わったら、黄色になりました。

 

f:id:meglez1:20150206094621p:plain

 $(function() { ←HTMLがロードされた時

});

 

上の中にjqueryを書いていきます。

これは省略した形です。

元々は、

$(document).ready(function {

 

});

 このような形です。

 

<body>

<h1>おはようございます!</h1>
<p>今日は2月6日です。</p>
<ul>
<li id="first">リスト1</li>
<li id="second">リスト2</li>
<li class="third">リスト3</li>
<li>リスト4</li>
</ul>
</body>

 

<script>
$(function() {
$("h1").css("background-color","blue");
$("p").css("background-color","pink");
$("#first").css("color","red");
$("#second").css("font-weight","bold");
$(".third").css("background-color","yellow");
$("#second, .third").css("text-decoration","underline");
$("li:first").css("font-size","30px");
$("li:last").css("font-size","50px");

});
</script>

 

f:id:meglez1:20150206110639p:plain

文字の変更です。

$("#first").text("文字を変更しました。");

 

で、

 

f:id:meglez1:20150206110918p:plain

 

リスト1が文字を変更しました。に変わりました。

 

 

$("#second").text($("#first").text());

 

f:id:meglez1:20150206111445p:plain

 

スト2がリスト1に変わりました。

 prependはその要素の最初に入れることができます。

appendが後に入れることができます。

$(".third").prepend("<b>←を変更しました</b>");

$(".third").append("<b>←を変更しました</b>");

 

 before<li>   prepend        リスト     append      </li>after

 

に入ります。

 

次は、.prependTo

 

$("p").prependTo("h1");

pがh1タグに変わりました。

.appendTo()

insertBefor()

insertAfter()

 

次は属性の変更です。

 

<a href="http://www.yahoo.co.jp">ヤフージャパン</a>

 

$("a").attr("href","http://facebook.com");

 

.atterでヤフーから、フェイスブックに属性を変更しました。

()を空欄にすると

$("a").text($("a").attr("href"));

次に

$("a").removeAttr("target");

 

 

次に、

$("a").text($("a").attr("href"));
$("a").removeAttr("target");

を一つのコードにします。

メソッドチェーンというらしいです。

$("a").text($("a").attr("href")).removeAttr("target");

こう書くと続けて書けますし、処理も早くなるみたいなので、メソッドチェーンで繋げて書いていきましょう!!

 

 

イベント

・click()

・dblclick()

・mousedown()

・mouseup()

・mouseover()

・mousecount()

 

 

$(function() {
$("li").hover(function() {
$(this).css("color","blue");
},
function() {
$(this).css("color","black");
});
});